neovim+vim-codefmtでJavaフォーマッターを導入する
neovim+vim-codefmtでJavaのフォーマッターを導入しましたが、 なかなかてこづったのでメモを残しておきます。
1. vim-codefmtのインストール
~/.config/nvim/init.vim に以下の設定を追記して vim-codefmt をインストールします。 プラグインマネージャには vim-plugin を利用しています。
call plug#begin('~/.vim/plugged') Plug 'google/vim-maktaba' Plug 'google/vim-codefmt' Plug 'google/vim-glaive' call plug#end() "Glaive call glaive#Install() Glaive codefmt google_java_executable=`expand("java -jar $HOME/google-java-format-1.11.0-all-deps.jar")`
保存後、PlugInstall でプラグインのインストールを行います。
2. google-java-format のインストール
フォーマッターには google-java-format を利用するのでインストールします。 上記の設定例だとホームディレクトリ直下に配置します。お好きな場所へ。
上記で環境の準備は完了です。 お好きな Java ファイルを開いて「:FormatCode」と打つとフォーマッターが動作するはずです。
簡単ですが以上です。